サンダー・ドラゴンの倒し方

 

こんにちは、TENです。

サンダー・ドラゴン倒せないな…と絶望しているそこのあなた!大丈夫です。

倒し方、この記事をみれば大体がわかると思います。必ず、どのデッキにも弱点はありますし、展開の軸がありますので、そこを突くように立ち回れば余裕です。あとは自分のデッキとの相性を考えて、対策カードやプレイングを考えてみてください。

今回は、以下の順で、サンダードラゴンデッキの対策を考えていきたいと思います。

1、サンダー・ドラゴン デッキの特徴

2.展開の共通点

3.対策

a.カード

bプレイング

4.最近のサンダードラゴン

5.まとめ

1.サンダー・ドラゴン デッキの特徴

強みとしての特徴は、以下3つです

・サンダー・ドラゴンモンスターの手札誘発効果が処理されると、後に融合モンスターを特殊召喚できる

・墓地、除外をトリガーにサーチ、リクルートが可能

・融合モンスターによるサーチ封じ相手ターン干渉(フリチェ破壊)

⇒これらによって、場にたくさんのサンダー・ドラゴンモンスターを展開。そして高打点からの攻撃。

一番厄介なのは、融合モンスターによるサーチ封じ&相手ターン干渉です。融合モンスター自体は対象にとれるため、

「無限泡影」や「月の書等」が手元にあれば処理にはそれほど困りませんが、仮にない場合は、特に相手ターンでのフリチェ破壊が厄介ですね。

その場合は、相手ターンで発動するサンダー・ドラゴンモンスターを止めましょう!

手札から発動する サンダー・ドラゴン モンスター相手ターンに発動する サンダー・ドラゴン モンスター
・サンダー・ドラゴン・雷源龍―サンダー・ドラゴン
・雷獣龍―サンダー・ドラゴン・雷電龍―サンダー・ドラゴン
・雷鳥龍―サンダー・ドラゴン
雷源龍―サンダー・ドラゴン
雷電龍―サンダー・ドラゴン

下線のモンスターは相手ターンにも発動してきますので、注意必要。

相手ターンにも発動できるのは、このうちの

・雷源龍―サンダー・ドラゴン

・雷電龍―サンダー・ドラゴン  の2種です。

融合モンスターは2体

・超雷龍―サンダー・ドラゴン

・雷神龍ーサンダー・ドラゴン です

超雷龍―サンダー・ドラゴンは、サーチ封じと破壊耐性(戦闘+効果)

超雷龍―サンダー・ドラゴンは、手札の雷族モンスターが効果発動すると一枚カード破壊。フリチェ(ダメステも可能)。破壊耐性(効果のみ)

ただし、融合モンスターを召喚するには2つの方法しかありません。

①電龍融合

②フィールドの雷族モンスターをリリース

2.展開の共通点

いろいろな動きをするサンダー・ドラゴンですが、目を凝らすと共通点があります。

それは、

①フィールドに雷族モンスターでのリリースでの融合モンスターを特殊召喚することが多い。

②除外をトリガーにデッキからサーチや特殊召喚をして、フィールドに雷族モンスターを並べること。

それだけです。

①については

・太陽電池メン、雷源龍―サンダー・ドラゴンの通常召喚orセット

・雷獣龍―サンダー・ドラゴン、雷鳥龍―サンダー・ドラゴンの効果でフィールドに特殊召喚されたサンダー・ドラゴンモンスター

②については、孤高之獣や闇の誘惑、封印の黄金櫃が該当します。

3.対策

対策については、カードとプレイングについて述べていきます。個人的には、カードよりもプレイングが大事かと考えています。理由はシンプルで、対策カードをサイドから投入しても、引けたことがほとんどないからです。そこから私自身、プレイングによる対策を意識しています。

【プレイング編】

ここでは、

(1)汎用カードが手札にある場合

(2)汎用カードが手札にない場合

の2パターンで考えていきます。ほとんどのデッキに入っている汎用カードを主に考えていきます。

①無限泡影

どのモンスターに発動するか。

・超雷龍―サンダー・ドラゴン

・超雷龍―サンダー・ドラゴン

・孤高除獣

超雷龍―サンダー・ドラゴン、雷神龍―サンダー・ドラゴンには、そのまま無効にして

妨害してしまいましょう。

孤高除獣は特殊かもしれませんが、個人的にはアリかと思っています。ただし、条件付きです。それは、コストでの除外をどのモンスターにしているかです。

雷獣龍―サンダー・ドラゴンor雷電龍―サンダー・ドラゴンがコストになっている場合であれば、スルーしましょう。それ以外であればOKです。

<理由>

①孤高除獣を止めても、雷獣龍―サンダー・ドラゴン、雷電龍―サンダー・ドラゴンの効果は別処理で発動してしまうため。別処理での効果を通してしまうと、モンスターが2体以上フィールドに並ぶため、リンクされ放題、展開され放題になってしまい、厳しくなると思います。

②①の条件で孤高除獣の効果を無効にした場合、そのターン中は召喚権がないため、あとは特殊召喚でしか雷族を出すしかない。この場合は、やや無理して動かすため自ターンで返しやすくなる。

②神の宣告、神の警告

これは通常召喚されたモンスター、融合モンスターに積極的に発動しましょう。フィールドにモンスターがいないと、何もできませんからね。

③灰流うらら

まったく効果がないことはないのですが、ほかのデッキと比べて、効果が薄いと感じています。強いて言うのであれば、雷電龍―サンダー・ドラゴンのサーチ効果かと思いますが、それを補う展開力がこのデッキにはありますので、ほかの対策カードにチェンジしても良いかと思います。

④増殖するg

効果覿面ですが、最近の構築は灰流うららだけでなく、墓穴の指名者、抹殺の指名者による対策がされているデッキも少なくありません。発動は慎重に。

【対策カード】

 効果破壊以外での除去、除外封じが良いと思います。2020.10環境であれば、

●先攻後攻関係なし

①アーティファクト・ロンギヌス

②融合解除

③禁じられた聖杯、禁じられた一滴

●自分先攻

③次元障壁

④エフェクト・ヴェーラー

●自分後攻

壊獣シリーズ

精神操作

このあたりが妥当ですね。

4.最近のサンダードラゴン

2020.10環境以降、カオス軸のサンダードラゴンが上がってきています。

この軸は混沌領域、暗黒龍コラプサーペント、輝白竜ワイバースターが入っており、天球の聖刻印やランク4のエクシーズも入っております。個人的にはエクシーズモンスターによっては、新しい戦術組めるため、エクシーズモンスターに警戒が必要と思っています。

5.まとめ

 サンダー・ドラゴンを倒すには…

・通常召喚したモンスター、融合召喚したモンスターに召喚無効

・除外封じ

ここを抑えるだけでも、盤面は返しやすくなりますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました